\ 生理は痛くて当たり前は誤解 /
もう、生理痛やPMSで
仕事やイベントを我慢しない。

残念ながら現在の社会では、まだまだ月経やその周期に合わせて乱れる感情や身体の変化などへの理解が足りていません。理解されるのを待っていてもほとんど期待できないので、色々ある対策やセルフケアを積極に取り入れていく必要があります。
しかし、化粧品や器具類を利用したフェムケア商品は、健康な身体という土台ができていなければ全く効果がありません。穴の空いたバケツに水を注いでいる事と同じです。
もし悩みがあるのなら、検査が苦痛だったり、できることなら薬には頼りたくないという気持ちを抑え、先ずは婦人科での相談から始めることです。もし重大な疾患がないのに、重い生理痛、月経に伴う腰痛や頭痛、生理不順、肌荒れ、月経前のイライラ・抑うつ・不安・眠気・集中力の低下・ぐっすり眠れない・のぼせ・食欲不振・過食・めまい・倦怠感・むくみ、などが改善せず悩んでいる方は、生活習慣と身体の重心バランスも見直す必要があります。
現代の女性のほとんどが悩ませられているこれらの不調と、ほとんど不調が無かったと言われる少し前の時代の女性(お婆ちゃんの世代)との本質的な差はなんでしょうか?
答えは栄養過多の食事、便利になりすぎたことによる運動の不足、スマホやPC作業など不自然な姿勢が多いなど「生活環境」なのです。そのため、摂取するものの見直し、適度な運動と子宮を守っている骨盤をメインとした骨格全体の歪みの修正が必要不可欠なのです。歪みによる重心バランスの問題は、物理的な負担による腰痛だけではなく、内臓の働き、自律神経の働き、更には心の問題にも繋がっています。
一般的な骨盤矯正は、骨盤の歪みだけを見て部分的な骨盤矯正をしますが、当サロンではパーツではなく、ひとつひとつ繋がっていて全てが影響しあっていると考えているため、「重心バランス」を調整しています。お腹(腸や子宮など)にも、マニュピレーションにより服の上から優しく直接的にアプローチします。
少しずつ良い影響が連鎖し始め、内臓の環境までもが変化し健康的な身体を取り戻すことが出来るのです。内側から美しくなると見た目も更に若々しく綺麗になり、女性特有の不快な症状や痛みを我慢をしなくてもいい快適な生活を手にして、人生を変えてもらうことにこだわっています。

太りやすく、痩せにくい体質になっている産後のダイエットにおいて、通常のダイエットと同じメニューを提供している場合がほとんどです。パーソナルトレーニングでも通常のトレーニングと食事制限をして体重をコントロールしようとしています。
通常のトレーニングでは産後の身体には負荷が強すぎて逆に痛めてしまったり、ホルモンバランスの乱れから体重のコントロールが上手く行きません。トレーニングを始めるより先に、異常に固くなっている筋肉などの柔軟性を出し良いコンディションにしたり、骨盤の歪みを正す必要があります。産後、歪みがある状態でトレーニングをするとより強く歪んでしまう上に、正しい理想的な筋肉は育ちません。
固くなっている筋肉が、コリ感、張り感、重だるさなどの疲労感、痛みなどを出しているのは間違いありませんが、根本的な原因ではありません。負荷のかかる無理な姿勢(抱っこや授乳)に対して身体を支えるために頑張ってくれているのです。その固まってくれて支えている筋肉を何も考慮せずに緩めてしまうと、支えを失いバランスが崩れ、さらに症状が悪化します。さらに、柔軟性を失った固い筋肉が関節を引っ張り、ズレたり可動性がなくなることで、動かすと痛いという「動作時痛」にも発展します。また、神経の絞扼(圧迫)されることでその神経のライン上の筋肉が固くなったり、シビレの原因になったりもします。
そこで「ピラティスケア」では、働き過ぎで固くなっている筋肉ではなく「怠けて眠っている筋肉」を特定し、ピラティスの考え方を応用した誰でもできる簡単なトレーニングにて重心バランスと共に改善を図っていきます。また、サビついたように動きの悪くなった関節や筋膜や神経の癒着に対して滑走性を出すためのモビリゼーションを施します。怠けていた筋肉が働き出す事で重心バランスが整い、関節や神経のコンディションも改善。これらが確認できた次の段階で、固まって悪さをしていた筋肉に対しリリースを施します。ただ、この時点で根本の原因がなくなっているので緩んでいることがほとんどです。
長年の経験と試行錯誤の結果たどり着いた答えが、施術する順序と「筋力UP」でした。一般的なリハビリなどの運動療法や筋トレではなく、少し特殊な問題のある所を狙い撃ちするピラティスを参考にしたオリジナルトレーニング法になります。整体やトレーニングを別々ではなく、同時にかつ連動させてワンストップで提供し、「柔軟性、バランス、引き締め」という3ステップで展開することにこだわっています。

一般的な整体院では、施術の最後にトレーニングやストレッチ、またそれらのセルフケアのアドバイスを行っています。表面にあるいわゆるアウターマッスルへのアプローチに偏っていて、おまけ的な指導になってしまっています。
膝の曲げ伸ばしが痛いのに、筋力不足が痛みの原因として「スクワットをして筋肉をつけましょう」というようなアドバイスをよく耳にします。痛みで出来ないですし、大きくて強い筋肉を偏って鍛えてしまうと関節の均衡が保てなくなり、かえって身体全体のバランスを崩してしまう可能性も考えられます。通常のストレッチも逆効果で、縮まって固くなった筋肉を無理やり伸ばしてしまうと、より縮んで更に固くなることがあります。
当店ではトレーニングを大切にしています。お客様に方法だけ伝えて放置するということはしません。経験上やり方を教えても自宅でやる方は皆無です。そのため、当店では施術の中に取り入れ、一緒にやっていくスタイルです。またトレーニングと言ってもダンベルを使った「アルターマッスル(表面にある大きな筋肉)」のトレーニングではなく、「インナーマッスル(深層にある筋肉)」のトレーニングになります。
インナーマッスルの役割のひとつは、動き始めの際に素早く働き、関節を中立位へと誘導させることです。インナーマッスルが疲弊していたり、怠けていたりしてこの機能が低下すると様々な痛みなどの不調へと繋がっていくのです。軽く押し合う様に抵抗をかけ、狙った筋肉を鍛えていきます。マットピラティスのエッセンスを取り込んだマンツーマントレーニングです。コアの部分が鍛えられることで、正しい姿勢が身に付き、引き締まった身体作りが可能になります。
一般的な整体院の場合は、歪みを正して、筋肉を緩めて、セルフケアを教えて、あとは「良い姿勢を自分で取るように」と指導されます。しかし、自分自身で良い姿勢が作れないから、姿勢が悪くなって不調が出ている訳です。なので1番大事なことをセルフケアという方法でお客様に任せてしまっている事になります。
また、セルフケアの方法を時間をかけて熱心にレクチャーしても、ほとんどの方が実行しません。当然、良い状態を維持できないので治療院を放浪するようになります。
その様な人がもう増えない様に、当サロンでは見落としがちな「インナーマッスル」のトレーニングを加えることで、疲れも、痛みも起こりにくい、引き締まった状態に戻す身体作りにこだわっています。

痛みを伴う強めの刺激かそれに近い刺激で改善させようとするのが一般的です。でも実はそれ、身体にダメージを与えています。「筋肉が硬いから、強く揉めば柔らかくなるだろう」という安易な発想は大きな間違いです。強い刺激を追い求め、探し彷徨っている方も少なくありません。痛いけどその後スッキリしたとしても、これを繰り返すと強い刺激に慣れ、より強い刺激でないと満足できないという負のスパイラルに陥ってしまいます。
このような必要以上に強いマッサージなどの刺激は、皮膚、筋肉、血管、神経など柔らかい組織を傷つけてしまう可能性があり、わざわざ自ら身体を壊しているとも言えます。無理やり伸ばすだけの強いストレッチは、筋肉の繊維を引きちぎってるだけです。そのため、症状を悪化させたり、筋出力が低下するためパフォーマンスも落ちます。さらにこのダメージは蓄積し、肌のくすみやたるみの原因になってしまい美容的にも良くありません。
身体にダメージを与えないレベルのごくごく弱い刺激で十分効果が得られます。痛みなど症状があるところは原因ではなく「結果」です。負担を補うために頑張っている場合のことがほとんどです。そのためフォーカスするのは症状ではなく、弱くて怠けている筋肉、ズレている関節、身体の重心バランスになります。
当院では、ズレている関節を正しい位置へ優しく誘導し、怠けていて働いてない筋肉は軽いトレーニングで引き締め、正しい身体の軸を再認識させます。刺激の少ない優しいアプローチのため不要なダメージを与えることがなく、副交感神経が優位になることで、心身ともにリラックスしながらお受け頂けます。軽いトレーニングを導入することで交感神経が刺激され、身体が活性化した状態でお帰り頂く様にしております。
強めの刺激は、筋肉、血管、神経など柔らかい組織を傷つけてしまうという事実に気づき、いかに弱い刺激で改善させられるかというテーマで15年以上研究。日本国内だけはなく、医療先進国での療法に目を向けても、優しい低刺激の施術へとシフトされ始めています。強く押すことで、みずみずしい皮膚や筋肉の細胞をわざわざ潰して破壊しなくても、身体の反射などを利用して筋肉を緩めたりすることが可能なのです。内側の環境を良くすることで、肌などの表面的な美しさは自然と改善されてきます。優しい刺激で、痛くなく、怖くなく、無駄なダメージやストレスを与えないインナービューティー施術にこだわっています。

一般的な整体院では、お客様の痛みなど気になるところを少しだけお話しして、計画も立てずに直ぐに筋肉を強く揉みほぐし、背骨や骨盤を力技で矯正し、セルフケアとして簡単なトレーニングとストレッチを指導して終わってしまうのがほとんどでが、どんなに強く揉んだり伸ばしたり力技で矯正しても、筋肉の柔軟性も、関節の可動域も姿勢も一切良くなりません。
また、強すぎる刺激は、防御反射が起こるため後々反動で疲労が残ってしまいます。肌や筋肉にとっても実はダメージです。最近よく耳にする筋膜リリースですが、筋膜を緩めるには実は数百キロもの力が必要なんです。もちろんそんな力で引っ張れませんし、身体も耐えられません。そのため、セルフケアにてローラーに押し当てる筋膜リリース方法の指導をして、お客様ひとりでやってもらうのは少し無理があります。
当サロンでは、筋肉の柔軟性、筋肉同士の滑走性、筋肉の間を通り抜けている神経の滑走性を取り戻すために、センサーとして機能している「固有感覚受容器」などへの刺激で反射を起こし活性化させます。関節の動きの不具合を「関節モビリゼーション」にて動きをスムーズにして可動域を改善します。内臓へのアプローチで内側からキレイになり、更にオリジナルトレーニングで「怠けてる筋肉」を目覚めさせます。
特にコアを鍛えるトレーニングで重心バランスの乱れも整えます。筋肉のコンディション、骨格の歪み、関節の可動性、筋力トレーニングを別々に行うのではなく、バランス良く複合的に連動させて行うのがピラティスケアの特徴になります。
痛み、筋肉の柔軟性、姿勢の改善などにおいて、筋肉を揉みほぐしたり、伸ばしたりする方法しか知られておらず、それ以外の手法は想像すらできないのが現状なのでお客様は悪くありません。生理学や解剖学に基づいた筋肉の緩め方、神経走行ラインへのアプローチ、関節をミリ単位で動かす調整法などが存在し、当サロンでは、この様な正しい方法で筋肉のコンディションを整え、構造的に負担のかからない元々の良い状態に戻しています。
ただし、これだけでは元に戻ってしまうため、ピラティスケアではインナーマッスル(深層の筋肉)へのオリジナルトレーニングによって固定、良い姿勢を癖付けしていきます。疲れ、痛み、プロポーションのために、筋肉コンディション、姿勢、歪みを正し、更に良い姿勢を定着させるトレーニングをワンストップで提供することにこだわっています。

他のほとんどの整体院では、出産の経験がある女性に対し詳細をお聞きしていません。特に出産前後ではホルモンバランスが乱れ、自然分娩・帝王切開に関わらず骨盤も歪むため、不調が有っても無くても全てを把握する必要があります。
出産時には骨盤が大きく開かなくてはならないので、お母さんの身体では関節を弛緩させるホルモンが分泌されます。これは産後も個人差はあるものの半年ぐらい分泌されると言われていて、骨盤をはじめ骨格全体が簡単に歪みやすい状況なのです。そのため、産後しばらくの期間は筋肉や関節へのアプローチ方法やトレーニングでの負荷のかけ方も通常と変えないとかえって悪くなることがあります。産後の方専門の腰のケアが必要なのです。
当店では、詳細を把握するために初回時に20分以上かけてお話をお聞きします。施術も強く揉んだり、伸ばしたりせず、もし、関節の動きが悪くて不調が出ている場合は、関節の動きを付ける関節モビリゼーションを、逆に関節が緩みすぎて不調が出ていると考えられるところには、周囲の筋肉を軽いトレーニングで引き締めることで関節を安定化させ、不調が出にくい状況を作り出します。また、不安定な身体を支えるために頑張って固くなっている筋肉は、緩ませ過ぎるとかえって痛みなど不調が増加するため、程よく筋肉をリリースして緩めていきます。
産後は女性の身体は思っている以上にボロボロです。身体が限界の状態で、授乳による寝不足・抱っこによる腕、肩、腰への負担・栄養不良やホルモンバランスの乱れによる不調、そこに追い打ちをかける様に家事、人によってはお仕事の負担が加わります。様々な要因で、腰痛・肩こり・頭痛・股関節や膝の痛み・婦人科系の問題・自律神経の乱れなどの不調が出る方が多く、病院やリラクゼーションに行っても特に改善しないため、我慢して悪化させてしまうケースもあります。
お子様との時間をストレスがない状態で楽しく過ごしてもらうために、痛みなどの不調を一時的に緩和するのではなく、そもそも「不調が起こりにくい身体を作る」ということにこだわっています。痛みがあると頑張りたくても頑張れません、腰痛をスッキリさせて育児を楽しみましょう。
女性特有の不快な症状、痛み、疲労、体型…すべてまとめて改善、さらに身体作りもできる唯一のサロン
リラクゼーションは疲れや痛みが取れても一時的… エステでむくみは取れるけど、直ぐ元どおり… そんな方には表面的ではなく内側からのアプローチが必要です。

お客様の声
-
N.Mさん 女性 33歳 保育士
「生理前のイライラが私の生活に大きなストレスをもたらしていました。他にも症状がありPMSということで病院にも通っていましたが、フェムケアの施術を受けて、今までの症状がかなり軽くなり、生理の痛みからもほとんど解放されました。まだ痛みは少しあり...
-
佳奈さん 女性 28歳 美容師
「長い間、生理痛に苦しんでいました。先生のフェムケア矯正を受けて、今は痛みがほとんどなくなりました。続けて通うことで改善を実感しています。痛みがなくてソフトな矯正なのにすごい結果あって不思議です。今では生理痛の辛さが過去のこととなりました。...
-
奈々子さん 女性 25歳 Webデザイナー
「私は腰痛がひどく、痛みに耐える毎日でした。しかし、こちらの施術を受けることで、痛みは少しずつですが軽減しました。施術は痛くなく、とてもソフトなもので、心地よくリラックスしながら受けられました。痛みから解放される喜びは言葉で表現しきれません...
【カウンセリングから施術の流れ】
女性特有の不調や産後の腰痛などが起こらない身体を
パーソナルトレーニングの様に
お客様と一緒に作っていくボディメイク&ケアです。

現在のお悩み、妊娠時や出産の状況、既往歴を出来るだけ詳しく記入して頂きます。症状と一見関係なさそうな情報もお書き頂くようご協力をお願いします。

カウンセリングシートをもとに20〜30分ぐらい時間を頂き、お身体の状況をお聞きします。目的を明確にしゴールの設定をしていきます。

どのくらい関節が動くのか、どのくらい筋肉が硬いのか、動かすと痛みが出るか、押すと痛みが出るか、特に荷重時に痛みが出るか、など細かく調べていきます。

Step1〜3までの情報をもとに、貴方のための内容を決めて施術をしていきます。頭蓋・背骨・骨盤・股関節の動きを良くする調整、使い過ぎの筋肉を緩める調整を施していきます。どれもソフトタッチで痛みはありません。

当店のオリジナルトレーニングは、ダンベルなど負荷をかけたキツイ運動ではなく、マットピラティスを応用し呼吸と共にゆっくり優しく行うトレーニング法になります。

当店は個々に施術内容が違うオーダーメイド施術のため、その内容を決めさせて頂きスケジュールを組んでいきます。
【ピラティスケア】
痛みがなく、疲れにくく、痩せやすい 身体作り
トレーニングによってスタイルの維持や体力UPを図る場合、そもそも痛みやコリがある状態で行うのは理想ではありません。特に骨盤の歪み、体の捻れ、筋力低下、力が入りにくい筋肉があるとトレーニングが上手くいかず時間がかかるか、もしくは効果が望めません。場合によっては痛めてしまうこともあります。
そのためケアによって異常を直すことと、トレーニングは別々に考えずに、しっかりとした良い異常のない土台を作ってからトレーニングを行うことではじめて高い効果が得られるのです。当店のピラティスケアの中に含まれるトレーニングは、その土台を作るためのエクササイズになります。アウターマッスルといわれる大きな筋肉ではなく、インナーマッスルといい深層の深いところにある筋肉の機能をUPさせることが最大の目的になります。その理由は痛みの改善やスタイルの維持にとって何よりも重要だからです。
ピラティスケアなら異常の改善とトレーニングを同時に進めながら、理想の身体作りをすることが可能です。

【フェムケア】
尿もれ改善トレーニング
骨盤の底の部分にある複数の細かな筋肉のことを総称で骨盤底筋群といい、正しい立ち姿勢や正しい歩行をする際に使われる筋肉です。美しい姿勢や歩行以外にでは、排泄を我慢する際に活躍する筋肉でもあるためマイナーな筋肉ですが実は重要な役割を持っています。子宮のを守るように位置し、生理痛にも関連します。出産をした後はこの筋群は緩み、トレーニングなど特に何もしないと完全に戻ることはありません。尿もれなどの対策に骨盤の歪みを正す「骨盤ソフト矯正」と同時進行で行うのが理想的です。
1人でトレーニングする場合は、スクワットや腿の筋肉を鍛えるトレーニングをお尻を絞めることを意識しながらすると良いでしょう。しかし、ほとんどの方が筋肉を収縮させる信号が届かず、どこに力を入れて良いのかが分からないためトレーニング自体が出来きないのです。低周波やパルス派など電気的な刺激で強制的に筋肉を動かし鍛える方法もありますが、そのようなグッズでは鍛えられない筋肉も存在します。そもそも骨格が歪んでいて使い方が間違っていれば一時的なものになります。骨格の重心バランスを正し、筋肉の収縮させる信号を届けることが出来る身体を作っていきます。

【フェムケア】
月経の痛み
年齢や出産の有無に関係なく、常に良い状態にしておきたいのが子宮のコンディションです。重い生理痛、生理痛から派生する腰痛、ホルモンバランスの乱れによる肌荒れなどで悩んでいる方はかなり多いですが、病気とは分類されないため、サプリや生活習慣を改善しましょうと突き放され放置されています。
食事も含め生活習慣を改善することは確かに必要ですが、内臓下垂・冷え・位置定期な異常による変形が原因で機能的な低下が起こっていると私たちは考えております。
そこで、海外でのオステオパシーの内臓マニピュレーション(日本語では分かりやすく内臓の操作や誘導)という技術で内臓の位置や機能的な低下の改善を図っていきます。
お腹側を服の上から軽く触れ徐々に正しい位置に誘導していきます。子供の頃お腹が痛くなった時、お母さんに手のひらで優しく撫でてくれた様な感じの施術です。そのため全く痛くない施術です。骨格全体は「フレーム」、骨盤は臓器の「受け皿」です。歪んでいれば収まっている臓器も歪みます。整体、整骨だからこそ提供できる領域のフェムケアをご提供させて頂いております。

痛み・疲労・ストレス・過食・ダイエット・肌あれ… 最悪なループを抜け出しアクティブな生活へ
痛いから動けない、疲れるから動かない、ストレスから過食、糖質過多、疲労増で肌もあれる。この様な負のループから抜け出すには、まずは痛くなく動ける状態になることです。その後に、エクササイズを繰り返すことで基礎代謝が上がり、自然と痩せやすい身体へと変化していくのです。

お客様の声
-
N.Mさん 女性 33歳 保育士
「生理前のイライラが私の生活に大きなストレスをもたらしていました。他にも症状がありPMSということで病院にも通っていましたが、フェムケアの施術を受けて、今までの症状がかなり軽くなり、生理の痛みからもほとんど解放されました。まだ痛みは少しあり...
-
佳奈さん 女性 28歳 美容師
「長い間、生理痛に苦しんでいました。先生のフェムケア矯正を受けて、今は痛みがほとんどなくなりました。続けて通うことで改善を実感しています。痛みがなくてソフトな矯正なのにすごい結果あって不思議です。今では生理痛の辛さが過去のこととなりました。...
-
奈々子さん 女性 25歳 Webデザイナー
「私は腰痛がひどく、痛みに耐える毎日でした。しかし、こちらの施術を受けることで、痛みは少しずつですが軽減しました。施術は痛くなく、とてもソフトなもので、心地よくリラックスしながら受けられました。痛みから解放される喜びは言葉で表現しきれません...
初めての方へ
当サロンが提供している3つのケア
ピラティスケア、フェムケア、産後骨盤ケアをご紹介。
【ピラティスケア】
『痛みがなく・疲れにくく・痩せやすい身体作り』をコンセプトに、マットピラティスやAKAという療法を参考にした「エクササイズと整体」から良いとこ取りをして組み合わせた新しい切り口のボディメイクとケアです。お客様と一緒に理想の身体を作っていくメソッドです。引き締まりつつもしなやかな身体を理想としているため、ゆったりと行うソフトなエクササイズになります。ハードなトレーニングが苦手な方にもオススメです。また、強く揉んだり、ボキボキしたり、強いストレッチなどもしませんのでご安心ください。痛みがなく、疲れにくく、痩せやすい身体へとボディメイク&ケアしていきましょう。
[ 腰が痛くて子供を抱っこできない / 寝返りする時腰が痛い / 立つ時に股関節や膝が痛い / 痛みで長く歩けない、脚が痺れる、すぐ疲れる/ 体型を元に戻したい ]

【フェムケア】
フェムケアの特に生理痛や生理痛に関連した症状、PMS、尿もれなどに対し、東洋医学、Chiropractic、Osteopathy などの技術や考え方を組み合わせたフェムケア矯正®︎をご提供しています。身体の土台やフレームである骨格の歪みが様々な不調の原因と捉え、ボキボキしない優しくてとてもソフトな骨盤調整や、服の上からのお腹(腸や子宮)を優しく押して緩ませる内臓マニピュレーションなどを施します。更に特徴としては、土台やフレームの歪みを正した後、筋力が落ちてしまったところに特殊なエクササイズを加え、筋力強化をして安定化させます。通常、マッサージやストレッチでは緩ませられない筋肉へもしっかりアプローチします。産後の不調やもちろん妊活にもお薦めです。
[ 骨盤の歪みが気になる / 生理痛や同時に起こる腰痛がつらい / 歩きずらさや尿もれがある / PMS(月経前症候群)に悩んでいる / 妊活をしている ]

【産後骨盤ケア】
妊娠中から出産後も続く腰の痛みや、産後の歩きにくさ、骨盤周りの違和感、力の入りずらさなどの改善を図っていきます。全身の骨格のバランスを見ながら、産後のための骨盤矯正をします。他のケア同様、産後の不調の鍵を握るのは重心バランスと筋力になります。骨盤を中心に身体を総合的にチェックしケアします。産後骨盤ケアは産後直ぐ始めるのが理想的ですが、出産から少し時間が経過している場合でも不調がある方はご相談ください。帝王切開でご出産の方の不調も同じです。さらに出産がきっかけで骨盤周り以外にも、首肩に起こるコリや痛み、自律神経の乱れから不調を感じる方もいらっしゃいますので、その様な方にもお薦めです。
[ 骨盤の歪みが気になる / 腰痛がつらい / 歩きずらさや尿もれがある / 産後寝れない / 自律神経の乱れ / 首肩がつらい ]


東京都港区南麻布4-5-48 フォーサイト南麻布 4F「Glamorous H 麻布広尾」内

東京メトロ日比谷線 『広尾駅』から徒歩3分

10:00〜17:00(最終受付 16:00)

クレジットカードのみ ★現金はご利用になれません
VISA / Master Card / JCB / American Express / Diners Club

土日、年末年始、GW、夏季
よくある質問
「ピラティスケア広尾」は
一般的な整体やマッサージとは
異なるため、ご来店前のお客様から良く頂く
ご質問と回答をまとめました。
Q.マッサージはしてもらえますか?
カウンセリングの際「疲労を取りたい」とご相談下さい。
『疲れにくい身体』を作っていくこと
を目的とさせて頂きます。
単なる『癒し』が目的の場合は
マッサージ店にいくことをオススメします。
Q.どのぐらいの期間通えば良いですか?
マンツーマンのピラティスやパーソナルトレーニングを
想像して頂くと分かりやすいと思います。
筋力UPとコンディションが良くなる期間が
必要になるため3ヶ月ぐらいのスパンでお考え下さい。
また、お身体の状態や目的に応じて
ペースをアドバイスさせて頂きます。
Q.整体ですか?ピラティスですか?
両方の『良いとこ取り』をしてミックスした
今までにない新しいコンディショニングです。
主に「反射」を利用して関節の適合性を合わせたり
筋肉を緩めたり、働きを促進したりします。
さらに、ピラティスの考えかたをベースにした
エクササイズを取り入れて
関節や筋肉による運動連鎖をスムーズになる様
調整する療法です。
Q.捻ったり、揉んだり
伸ばしたりするんですか?
ご安心下さい。捻ったり、揉んだり
強く伸ばしたりする施術はございません。
やわらかく押す程度の心地よい刺激です。
その理由は強すぎる刺激は身体に良くないからです。
関節の角度や動きのスピード、筋肉の伸ばされ度合いを
私たちが何も考えずに動かすことができるのは
これらを感知するセンサーが
筋肉、関節、皮膚などにあるからです。
そのセンサーに的確に優しく触れて
センサーの誤作動を改善していきます。
Q.出産の経験はなく、現在妊娠しています。
見てもらえますか?
また、男性は見てもらえますか?
妊娠中の方や可能性のある方は
基本的にお受けできませんがご相談下さい。
出産して少し経過した方はもちろんですが
特に「妊活中の方」にもオススメです。
妊娠や出産に耐えれる身体づくりをしましょう!
当店は【女性専用】になります。
Q.赤ちゃんを連れて行っても大丈夫ですか?
申し訳ございません。
おひとり様でのご来店をお願いしております。
お客様自身もご自身のお身体に
しっかり目を向けて頂きたいためです。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
小学生以上のお子様で本を読むなどして
お待ち頂ける様でしたら
目の届く施術ルーム内で待つことが可能です。
予約時にご相談下さい。
ただし可能な限り
おひとり様で来て頂くことをお勧めします。

東京都港区南麻布4-5-48 フォーサイト南麻布 4F「Glamorous H 麻布広尾」内

東京メトロ日比谷線 『広尾駅』から徒歩3分

10:00〜17:00(最終受付 16:00)

クレジットカードのみ ★現金はご利用になれません
VISA / Master Card / JCB / American Express / Diners Club

土日、年末年始、GW、夏季
東京メトロ日比谷線 広尾駅から徒歩3分
東京都港区南麻布4-5-48フォーサイト南麻布 4階「Glamorous H 麻布広尾」内
